少比古那神社

創祀の年代不詳であるが、大同年間の創立であると伝えられる。大同9年涌浦(今の和倉町)の湯の谷という所に温泉が湧き出たので、村民大いに喜び、これ神の恩恵であるとして、一社を造営し、少彦名命を奉斎し、薬師