うまずたゆまず
id:linderabella
七十二候:第24候「麦秋至」(むぎのときいたる)
「むぎのときいたる」 と読みます。 麦が実り、 たわわに黄金色の穂をつける頃を指し、 この実りの季節を、麦にとっての「秋」、 「麦の秋」「麦秋」と呼びます。 「秋」は、稲などの穀物を意味する「禾」と 火を意味する「火」が組み合わさってできた 会意文字 (かいいもじ) です。 会意文字(かいいもじ)とは、 いくつか…