氷室の節句(ひむろのせっく)

旧暦の6月1日は、 「氷室の節句」「氷の節句」「氷の朔日」と 言われています。 氷室の節句 氷室開き 水無月 歯固め 氷室の節句 平安時代、宮中では毎年、毎年陰暦6月朔日に 「氷室」の氷を取り寄せ、天皇に献上した他、 群臣にも賜って、暑気を払いました。 www.linderabell.com 平安時代の『延喜式』(主水)には、 各地…