【浜学園の取り組み】非認知能力こそ家庭で鍛えられるのではないか

非認知能力 それはテストで測ることのできない力 コミュ力・行動力・主体力・忍耐力などなど 答えのない問題を、周りの人間との関わりをも味方につけて その解決の方向に進ませる力だ。 まさに生きていく上でもっとも大事で、必要とされる力ではないか。 「勉強はできるのにね・・・」 と言われてしまう子達 要は認知能力…