四国遍路道の道標・丁石
id:hyamatyan
二反田坂
19番立江寺から20番鶴林寺への道筋で櫛淵町から勝浦町沼江に小坂を超えるには地形図を見ると3本の道筋が考えられる。 ルート1 通称「二反田坂」で案内記、道中日記等には名前が出てこないが江戸時代に歩かれた道である。唯一、細田周英の四国偏礼地図に「ニタンダ坂」と表記されるのみである。今は付近の小字として「二反…