痩田肥利太衛門残日録その二
id:yaseta
石油の歴史No25【盧溝橋事件から太平洋戦争へ拡大そして敗戦】
1937年(昭和12年)7月7日の夕方、支那駐屯軍歩兵第一連体第三大隊の中隊長清水節郎大尉は第八中隊を指揮し、夜間演習のため、北京郊外の盧溝橋付近の演習地に向かいました。盧溝橋は氷定河にかかる石橋でそのたもとには乾隆帝が橋の美しさに感動し、「盧溝暁月」と筆をしたためた石碑があり、また、盧溝橋は13…